みよしじゃこ天を知ろう!
じゃこ天とは、愛媛県南予地方で作られる、小魚のすり身を揚げた郷土料理です。
「じゃこ」というのは、いわゆる、小魚全般を総称して雑魚(ザコ)と呼びますが
「雑魚の天ぷら」から「じゃこ天」と呼ばれるようになったとも言われています
おかしな話ですが、地元宇和島では、昔から「天ぷら」と呼ぶのが一般的で、
「じゃこ天」という呼び名にはあまりなれていません。
私の作る「みよしじゃこ天」は、健康と笑顔を届けたいという想いから、食品添加物を
一切使わず、昔ながらの天ぷらづくりに取り組んでいます。
小魚を一匹一匹丁寧に捌き、骨ごとミンチにするのでカルシウム抜群!
トースターやフライパンで3分ほどこんがり焼いて、おろし大根に醤油など、
まるで焼き魚のようにお召し上がりください。
また、煮物、和物、汁物など、いろんな料理にお手軽にお使いください。
妥協を許さない原料
みよしのじゃこ天に使用しているのは、
新鮮な小魚と、ばれいしょでんぷん、天日塩、自家製甘酒のみ!
科学調味料や保存料などの食品添加物は一切使用していません。
また、酵母エキスや蛋白加水分解物などのうま味成分も一切使用しておりません。
揚げ油は「米澤製油」の国産100%菜種油を使用しています。
米澤製油ホームページはこちら
みよしじゃこ天製造工程
みよしのじゃこ天作りは、小魚をさばく所から始まります。
店主自ら、一枚一枚心を込めて作っています!
公式YouTubeでも製造工程を公開中!
① 魚の頭落とし
市場から仕入れた鮮度抜群のお魚を、一匹一匹丁寧に頭を落としていきます。
② 魚をミンチにかける
頭・内臓・ウロコを取り除き、綺麗に下処理した魚を丸ごとミンチにします。骨と皮も入っているので栄養抜群!
③ 臼で練る
新鮮な魚のミンチに、ばれいしょでんぷん・天日塩・甘酒を加え、練り上げます。
化学調味料や保存料などの食品添加物は一切使用いたしません。
④ 成型・油で揚げる
一枚一枚真心こめて丁寧に揚げていきます。
⑤ 揚げたてを急速冷却
揚げたての美味しさを閉じ込めるため、特殊急速冷却機で一気に冷まします。
⑥ 真空包装・加熱殺菌
出来立てを素早く真空包装!安心安全の加熱殺菌済!
⑦ 急速冷凍
美味しさそのまま-40℃ ブラストチラー急速冷凍!
⑧ みよしじゃこ天の完成です!
ご家庭で最高のじゃこ天をご賞味ください。
冷凍発送は急速冷凍のまま出荷・冷蔵発送は解凍してお届けいたします。
工房へのルート案内はこちらから。
工房見学のお申し込みはこちらから。
メディア取材・受賞履歴はこちらから。
パンフレットダウンロードはこちらから。
無添加じゃこ天販売中!
当工房では “食品添加物無添加” のじゃこ天を取り揃えております。
大人気のプレーンタイプ「じゃこ天」や、食物繊維たっぷり「野菜天」、ダシが良く出る「魚団子」、分厚くて酒のお供にぴったりの「鬼じゃこ天」など、多彩なラインナップ!
その他、お中元・お歳暮など贈り物に最適な「贈答用ギフトセット」も取り揃えております。
是非、お買い求めくださいませ。